人気ブログランキング | 話題のタグを見る

>風来坊さん

長くなったのでこちらで


差し合いはコンボなどと違って練習というよりは実践で経験して上達していく感じですかね。
差し合いと一口に言っても「置いておく」「当てにいく」「差し返す」とあります。
その中でも私が特に意識してるのはやはり「差し返し」ですね。
リスクらしいリスクはないので、できれば安定感ある試合運びができます。

ただ、スト4は全体的に通常技の硬直が短いので差し返すのはちょっと難しいです。
しかし集中してれば十分差し返せるので単純な練習法としてはトレモのレコーディングで中足や大足を適当にレコーディングしてそれに差し返す練習がいいと思います。

あとポイントとしては「後出し」です。差し「返す」んですから当然ですねw
いかに相手に技を出させてそこに差し込むかです。

こっちがずかずか前に歩いてれば相手は「置いて」きますし、しゃがみガードで固まってれば「当て」にきます。
そこに「差し返し」ましょう。
もちろんこちらが技を置いて相手に「差し返し」を意識させて立ち回りを優位にする等も有効です。
それには前提として技のリーチの把握だったり、上記の差し返しの練習だったりは必要となりますし、冒頭に書いたようにいかに上手く相手に先に技を出させるか等は経験の部分も大きくなってくるのでそういう意味での実践での経験ですね。

所謂上級者は簡単に差し返してるように見えますが、そういう布石だったり読み合いだったりを駆使してやってるんですねぇ。
逆に言えば上級者でもいきなり出された技に差し返すのはほぼ無理ですし、意識してても難しいものなんであまり難しく考えず最初は「相手の中足のギリギリ外の間合いでウロウロして、中足出したくなるような動き見せて、相手が何か動いたら大足押そう。」ぐらいの意識でいいと思います。


一番重要なのは自分がボタンを押す時にそれは「置き」で押したのか「当て」で押したのか「差し返し」で押したのかをしっかり考えた上でボタン一つ押す事に意味を持たせる事だと思います。
それができてれば上達も早くなると思いますし、しっかり目的持ってる分適当にやるよりは楽しさも出るように思います。(楽しさに関しては主観ですがw)


考え方やプレイスタイル(ガンガン「当て」にいくスタイルもカッコいいですしね)は人それぞれなので、取り入れれる部分は取り入れてもらって、あくまで一意見として捉えて頂ければと思います(>_<)

by momochiq | 2011-04-21 05:30 | スト4(スパ4)